おきらくの里山便り

里山で出会った山野草、野鳥、昆虫などを主にエントリーします。

クモ類

ナツアカネ、ウシカメムシ他

久しぶりにホームグランドの里山を散策して来ました。そこで出会った虫たちを・・ (ナツアカネ) ナツアカネ(トンボ科) 大分赤くなって来たナツアカネ、上が ♂ で下が ♀ です。 (ウシカメムシ) ウシカメムシ(カメムシ科) 名の通り牛の角のような突起…

キバラヘリカメムシ、エサキモンキツノカメムシ 他

里山散策をサボってます。近くの公園で出会った虫たちを・・ (キバラヘリカメムシ) キバラヘリカメムシ(ヘリカメムシ科) 名の通りお腹が黄色なカメムシで、ニシキギ科の木にいることが多いようだ。 (エサキモンキツノカメムシ) エサキモンキツノカメム…

マミジロハエトリ他

隣町の里山(伊勢谷津)その3でクモを7種。 (ナガコガネグモ) ナガコガネグモ(コガネグモ科) 草むらのわりあい低いところに網を張って獲物を待つクモ。 (マミジロハエトリ) マミジロハエトリ(ハエトリグモ科) 草むらを飛び跳ねたり歩いたりして獲…

サツマノミダマシ、ワキグロサツマノミダマシ他

連日の猛暑ですっかり気力が失せ更新をサボってます。 (里山) 猛暑の続く里山です。 (ヘクソカズラ) ヘクソカズラ(アカネ科) 名前で損をしてるが可愛い花、あちこちに咲いてます。 (サツマノミダマシ) サツマノミダマシ(コガネグモ科) 夜行性のク…

ツバメシジミ他

最近出会った虫たちを・・ (ツバメシジミ) ツバメシジミ(シジミチョウ科) 名の由来の尾状突起が欠けた少々草臥れたツバメシジミの ♂ 。 (ヤマトシジミ) ヤマトシジミ(シジミチョウ科) 人里近くで一番多く見られるヤマトシジミ。 (イチモンジセセリ…

サツマノミダマシ他

北総台地の虫たちその3で今日はクモを・・ (サツマノミダマシ) サツマノミダマシ(コガネグモ科) クズの葉にいたサツマノミダマシ。夜行性のクモで夕方から網を張って活動するが、昼間はこのように葉の上で休んでいます。サツマノミ(ハゼの実)に似てる…

ジャコウアゲハ産卵 他

6月30日ゴイシシジミの続きです。 (ジャコウアゲハ) ジャコウアゲハ ♀(アゲハチョウ科) ウマノスズクサの葉裏に産卵するジャコウアゲハの♀です。茶色の卵が8個ほど産み付けられてますがお分かりになるでしょうか。こんな幼苗では瞬く間に食いつくし…

アオオビハエトリ他

里山散策で出会った虫さんたちその4です。 (アオオビハエトリ) アオオビハエトリ(ハエトリグモ科) アリを捕食してるアオオビハエトリ。徘徊性のハエトリグモの仲間で、アリを捕まえる事が多いようだ。 (セグロアシナガバチ) セグロアシナガバチ(スズ…

コフキゾウムシ、アカサシガメ 他

昨日の里山で出会った虫さんの続きです。 (コフキゾウムシ) コフキゾウムシ(ゾウムシ科) クズの葉上で子孫繁栄の儀式をおこなってるコフキゾウムシのカップル。 (アカサシガメ) アカサシガメ(サシガメ科) ハルジオンの花で獲物を待つアカサシガメ。…

コアオハナムグリ他

田植えが始まった水田周りの虫さんその2です。 (コアオハナムグリ) コアオハナムグリ(コガネムシ科) ハルジオンの花を訪れたコアオハナムグリのカップル。花に潜るようにして花粉を食べるのでついた名のようです。緑色型と褐色型があります。 (ハナアブ…

ジョウカイボン他

昨日の里山で出会った虫さんたちを・・ (ジョウカイボン) ジョウカイボン(ジョウカイボン科) カミキリムシに似てますが、むしろホタルに近い仲間。肉食で小さな昆虫などを捕らえて食べるようだ。 (ニホンカブラハバチ) ニホンカブラハバチ(ハバチ科)…

ベニシジミ 他

里山の虫さんを・・ (ベニシジミ ) クリックすると大きくなります ベニシジミ (シジミチョウ科) ハルジオンで吸蜜するベニシジミ 。 (モンキチョウ) モンキチョウ(シロチョウ科) シロツメクサを訪れるモンキチョウ。 (ヒメジョウカイ) ヒメジョウ…

ジョロウグモ 他

秋も深まり虫さんたちも大分少なくなって来ました。そんな虫たちを7種・・ (ジョロウグモ) ジョロウグモ(コガネグモ科) 網の中央で獲物を待つジョロウグモ。 (ホシホウジャク) ホシホウジャク(スズメガ科) ホバリングしながらアベリアの花を長い口…

狂い咲きのサクラ 他

時期はずれのサクラが咲いてました。 (サクラ) サクラ(バラ科) 狂い咲きでしょうか2〜3輪咲いてました。 (クリ) クリ(ブナ科) 林縁のクリ。実がヤマグリより一回り大きいようなので、栽培品種のようです。 (オオシロカネグモ) オオシロカネグモ…

ノシメトンボ 他

里山で出会った虫たちを・・ (ノシメトンボ) ノシメトンボ ♀ (トンボ科) 翅の先端が黒いのが特徴のノシメトンボ ♀です。 (アキアカネ) アキアカネ ♀(トンボ科) アキアカネ交尾中のカップル。 (ハラビロカマキリ) ハラビロカマキリ ♀(カマキリ科…

コカマキリ 他

コカマキリ、オオカマキリ、オオスズメバチ、ササグモを・・ (コカマキリ) コカマキリ(カマキリ科) カマキリの仲間では小型(5cm前後)で茶色のカマキリ。 (オオカマキリ) オオカマキリ(カマキリ科) 大型(8.5cm前後)のカマキリで、緑色と茶色の…

キバナアキギリ 他クモ3種

田んぼの畦道にいたクモ3種と、林縁に咲いていたキバナアキギリを・ (キバナアキギリ) キバナアキギリ(シソ科) 木陰に咲く多年草。名の由来は、桐の花に似た秋に咲く黄色い花と言う ことらしい。 (コゲチャオニグモ) コゲチャオニグモ(コガネグモ科…

彼岸花咲く里山

例年より少し遅いヒガンバナが咲き始めました。 (彼岸花咲く里山) ヒガンバナ(ヒガンバナ科) 咲くのが例年より一週間ほど遅いようだ。 (ジョロウグモ) ジョロウグモ(コガネグモ科) 地上より2メートル以上の高さに、大きな金色に輝く網を張る姿は、…

ツマグロヒョウモン 他

ツマグロヒョウモン 、ルリタテハ、ネコハエトリを・・ (ツマグロヒョウモン ) ツマグロヒョウモン ♀ (タテハチョウ科) 本来は南方系のチョウですが、関東地方でも10年ほど前からポツポツ見られるようになり、近年はすっかり定着した感があります。 …

サトキマダラヒカゲ 他

残暑の厳しい中、今日も散策に出かけるが、激しいにわか雨に会い早々 に引き上げる。 (サトキマダラヒカゲ) サトキマダラヒカゲ(タテハチョウ科) 林の中や林縁で普通に見られるジャノメチョウの仲間。花に来ることは滅多に無く、樹液によく集まるようだ…

ダイサギ 他

いつもの里山の中で一番小さい谷津。ここも自然公園の予定地の 一部です。 自然公園の予定地です。 里山から望む、わが町のシンボリックな高層住宅です。 (ダイサギ) ダイサギ(サギ科) 一番小さい谷津の湿地で餌を探すダイサギくん。 (アカガエル) ニ…

ニホンカナヘビ 他

ニホンカナヘビ 他を (カナヘビ) ニホンカナヘビ(カナヘビ科) カラスウリの葉陰から顔を出したカナヘビくん。この後すぐ引っ込んでしまいました。 (ツマグロオオヨコバイ) ツマグロオオヨコバイ(ヨコバイ科) バナナ虫の愛称もある、広い意味ではセ…

ハクセキレイ 他

昨日の里山の続きです。 (ハクセキレイ) ハクセキレイ(セキレイ科) 休耕田にいたハクセキレイ、頬に黄色味がまだ残ってるようなので、 若鳥ですね。 (カノコガ) カノコガ(ヒトリガ科) 蛾とは思えない顔立ちをしてますが、蛾の仲間です。 (アオマツ…

ワキグロサツマノミダマシ 他 クモ類

今日はクモを3種。 (ワキグロサツマノミダマシ) ワキグロサツマノミダマシ ♂ (コガネグモ科) ♀ はスマートな姿で人気があるのですが、♂ はこのように頭デッカチで、 お世辞にもスマートとは・・ スマートなのはhttp://okirakutonbo.hatenablog.com/entr…

コバギボウシ、アズチグモ、ツチイナゴ

立秋を10日程過ぎ多少は凌ぎやすくなりましたが、まだ暑い日が続いてます。 大気の状況が不安定だとかで、大した降りにはなりませんでしたが、朝から雷の 鳴る中いつもの里山を散策して来ました。 (コバギボウシ) コバギボウシ(ユリ科) やや湿り気の…

鳥の糞に擬態したクモ、シロオビトリノフンダマシ他4種

捕食者の鳥から逃れるため、鳥の糞に擬態してるのではないかと言われてる、 トリノフンダマシの仲間のシロオビトリノフンダマシを・・ (シロオビトリノフンダマシ) シロオビトリノフンダマシ(コガネグモ科) 夜行性のクモで、夕方に網を張り朝にはたたん…

アズチグモ 、ハラビロカマキリ、ルリシジミ

珍しい白いクモのアズチグモを・・ (アズチグモ) アズチグモ (カニグモ科) 茶色系統のクモが多い中で、白いクモは少ない。草の間を歩きまわったり 花陰に潜んで獲物を捕らえるクモで網は張らない。 (ハラビロカマキリ) ハラビロカマキリ 幼虫 (カマキ…

コハナグモに捕まったヒメウラナミジャノメ、カラスアゲハ

小さなコハナグモが、何倍も大きな体のヒメウラナミジャノメを 捕まえたところです。何処の世界も生存競争が厳しいですね。 (コハナグモ) コハナグモ(カニグモ科) ヨウシュヤマゴボウの花かげに潜み、吸蜜に来たチョウを捕まえました。 (カラスアゲハ…

マダラガガンボ、キイロシギアブ、マダラアシナガバエ 他

あまり一般的な虫さんではありませんが、こんなのがいました。 (マダラガガンボ) マダラガガンボ(ガガンボ科) 日本で最大級の(35mm前後)蚊の仲間。とはいっても人を刺すことはない。 (キイロシギアブ) キイロシギアブ(シギアブ科) アブとはいって…

カラスハエトリ

ハエトリグモの仲間カラスハエトリです。 (カラスハエトリ) カラスハエトリ ♂ (ハエトリグモ科) この ♂ の頭胸部と腹部の黒い紋様がカラスとなった名の由来のようです。 こちらは、カラスハエトリの ♀ です。別種と思えるほど♂とは、色と紋様が違います。…