おきらくの里山便り

里山で出会った山野草、野鳥、昆虫などを主にエントリーします。

クモ類

コシロカネグモ、ハグロトンボ 他

最近出会った虫たち。 (コシロカネグモ) コシロカネグモ(アシナガグモ科) 垂直の円網を張る1cmほどのクモで、頭胸部と足が透明感があって 綺麗です。 (ハグロトンボ ) ハグロトンボ (カワトンボ科) 水草などが生える小川の岸辺などにいるが、警戒…

サツマノミダマシ

グリーンの美しいクモ。 (サツマノミダマシ) サツマノミダマシ(コガネグモ科) サツマの実(ハゼの実)に似てることから付いた名の、グリーンが美しいクモです。 夜行性で昼間は葉の裏などで休んでることが多い。 (ワキグロサツマノミダマシ) ワキグロ…

コガネグモ 他

最近出会ったクモを・・ (コガネグモ) コガネグモ (コガネグモ科) 垂直の円網を張って捕虫するクモ。X 字形のかくれ帯をつけるのですが、 まだ若い個体のようでほんの一部しかついてません。 (マミジロハエトリ ) マミジロハエトリ(ハエトリグモ科)…

ヨダンハエトリ、デーニッツハエトリ、マミジロハエトリ

北総台地の里山を歩いて来ました。そこで出会ったハエトリグモ3種です。 ハエトリグモの仲間は、草や花の間をピョンピョン飛び回って餌を探す仕草が可愛いので人気があります。 ヨダンハエトリ ♂(ハエトリグモ科) 腹部の赤い筋が4本あるのが名の由来の…

ハナグモ他クモ3種

昆虫たちの活動にあわせて、それを餌にするクモたちも活発に動き始めました。 ハナグモ(カニグモ科) 前足を大きく広げて獲物を待ってます。花や葉のまわりで獲物を待ち伏せし捕らえるクモで、網は張りません。 ヤミイロカニグモ(カニグモ科) 名の通りカ…

小石川植物園 ハンカチノキ 他

小石川植物園へハンカチノキを見に行って来ました。 小石川植物園 日本庭園 正式には「東京大学大学院理学系研究科付属植物園」と言うのだそうです。 ハンカチノキ(ハンカチノキ科) 白い花びらのようなのが総苞で、これがハンカチのように見えることから…

ホソミオツネントンボ 他

気温の上昇とともに、里山もやっといろいろの虫さんたちが、動き出しました。 ホソミオツネントンボ ♂(アオイトトンボ科) 田植え前の水田でテリトリーを張る、越冬個体の♂。 モンシロチョウ(シロチョウ科) オオアマナを吸蜜してます。 ヤマトシジミ(シ…

ハエトリグモ

里山で見つけたネコハエトリ。 ネコハエトリ ♀(ハエトリグモ科) 獲物を捉えたところ。網を張らないで、草花の間をピョンピョン飛び跳ねながら狩りをする、徘徊性のクモ。その仕草と目付きが何とも可愛いくて人気があります。 ハエトリグモの仲間では、一…

マミジロハエトリ♂ (ハエトリグモ科)

枯れ落ち葉の中で越冬中のマミジロハエトリ♂。啓蟄を20日以上過ぎてるのに、虫さんたち出てくる気配ありませんね。暖かい春が待ち遠しい。 この小さな体で健気にもフタモンアシナガバチを狙うマミジロハエトリ♂。昨年秋撮影 ヤマグワの葉上で獲物を待ちぶせ…