おきらくの里山便り

里山で出会った山野草、野鳥、昆虫などを主にエントリーします。

両生類

里山の住人 アマガエル 他

里山の住人たちを・・ (アマガエル) ニホンアマガエル(アマガエル科) 暖かくなってきたので、水辺のあちこちで盛んに鳴き交わしてます。 (サシバ) サシバ(タカ科) カエルやヘビなどを主食にしてるタカの仲間。越冬地の東南アジア方面から戻って来た…

11月の里山

一ヶ月ぶりにホームグラウンドの里山を散策してきました; (オギ) オギ(イネ科) ススキによく似てますが、湿地に群生するオギです。 (色づいて来た里山) やっと多少色づいて来ました。 (カラスウリ) カラスウリ(ウリ科) ヤマグワに絡みついて赤く…

ブルー系のアマガエル

葉の上でお休み中のアマガエルくんを・・ (アマガエル) ニホンアマガエル(アマガエル科) 一枚目は普通のグリーン色ですが、二枚目の子は少数派でややブルー系の色をしてます。 この子たちは皮膚に毒を持ってるそうなので、あまり触ったりしない方がいい…

アマガエル、シュレーゲルアオガエル

いつもの里山のカエルくんたちを・・ (アマガエル) ニホンアマガエル(アマガエル科) この里山で一番多く見られるカエルです。名の通り雨が降りそうになると鳴き出し、天気予報をしてくれると言われてます。 (シュレーゲルアオガエル) シュレーゲルアオ…

アマガエルの赤ちゃん

降ったり止んだりの小雨の中、いつもの里山でアマガエルの赤ちゃんと遊んできました。 (アマガエル) オタマジャクシ時代の尻尾をまだつけてる幼い赤ちゃん。 まだ尻尾の名残がある赤ちゃんガエル。 雨にぬれて肌がつやつやの赤ちゃんガエル。 サイズは多分…

イチモンジセセリ他

ここのところ里山散策をサボってまして久しぶりの更新です。 (イチモンジセセリ) イチモンジセセリ(セセリチョウ科) ハルジオンの花を吸蜜するイチモンジセセリ。この時期はまだ少ないが9月頃より多くなります。 (ヒメジャノメ) ヒメジャノメ(タテハ…

里山の花 クサナギオゴケ他

希少種クサナギオゴケ他を・・ (クサナギオゴケ) クサナギオゴケ(ガガイモ科) 環境省から絶滅危惧種に指定されるほど絶滅が心配されてる花クサナギオゴケ。 花の径が 7~8mm 程の星形で小さな花です。 (スイカズラ) スイカズラ(スイカズラ科) つる性…

シュレーゲルアオガエル、ニホンアマガエル

今、里山の水辺で賑やかに鳴き交わすカエルくんを・・ (シュレーゲルアオガエル) シュレーゲルアオガエル(アオガエル科) 今、里山の水辺はこの子たちのコロロ、コロコロの大合唱で賑やかです。 (アマガエル) ニホンアマガエル(アマガエル科) 一番お…

新緑の里山 アマガエル他

新緑になりつつある里山を久しぶりに散策して来ました。そこで出会ったアマガエルとチョウたちを・・ (新緑の里山) ツクシも顔を出し緑も色を増してきた里山です。サシバも上空を旋回し始めました。 (アマガエル) ニホンアマガエル(アマガエル科) 冬眠…

アズマヒキガエル

アズマヒキガエルが繁殖期に入ったようです。 (アズマヒキガエル) 水中で ♀ を待ってるのでしょうか、それとも既に抱接してる のでしょうか、アズマヒキガエルです。 アズマヒキガエル(ヒキガエル科) 抱接しながら水中へ移動するカップル。普通はガマガ…

冬枯れの里山

ホームグランドの里山を半月ぶりの散策です。 (冬枯れの里山) この日、夜半から降り出し、もしかして雪になるかもの予報だったので、密かに雪景色を期待したのですが、思惑が外れてしまいました。 (朝霧) 放射冷却現象でしょうか、地表面から盛んに霧が…

モズのはやにえ(早贄)

梅の枝に刺されたモズのはやにえを・・ (筑波山遠望) 北印旛からの筑波山 木枯らし2号の吹いたこの日、普通は湖面にカモの群れが見られるのですが、 波が高くガマやヨシの陰に隠れてしまったようです。 (モズのはやにえ) 梅の小枝に刺されたカエル シ…

ドクツルタケ 他

里山観察会で出会った茸のドクツルタケ 他を・・ (ドクツルタケ) ドクツルタケ (テングタケ科) 一本食べただけで死ぬ可能性もあるという毒キノコのようです。 似たキノコで食べられるのもあるらしいが、注意が必要ですね。 (サンコタケ) サンコタケ(…

アマサギ 他

印旛沼畔の水田で群れるアマサギ他。 (アマサギ) アマサギ(サギ科) 刈入が済んだ水田で群れる、渡りの時期が近づいて来たアマサギ。 そろそろ姿が見られなくなります。手前の大きいサギは、同じ渡り 寸前のチュウサギです。 (スズキナガハナアブ) ス…

白いアマガエル 他

今日の里山散策で、珍しい白いアマガエルを見つけました。 (アマガエル) ニホンアマガエル(アマガエル科) 周りの色に合わせて色を変える事で知られるアマガエルですが、こんな白いのは珍しいですね。いわゆる白化個体(アルビノ)かと思いましたが、目…

ダイサギ 他

いつもの里山の中で一番小さい谷津。ここも自然公園の予定地の 一部です。 自然公園の予定地です。 里山から望む、わが町のシンボリックな高層住宅です。 (ダイサギ) ダイサギ(サギ科) 一番小さい谷津の湿地で餌を探すダイサギくん。 (アカガエル) ニ…

クサギ咲く里山の住人

クサギが満開の里山と住人を・・ (クサギ咲く里山) クサギ(クマツヅラ科) ただ今満開です。 (アマガエル) 顔だけちょこっと見せる、シャイなアマガエルくん。 (ダルマガエル) 獲物の虫を待つトウキョウダルマガエル。 (ヒダリマキマイマイ) 少数…

里山の住人、カエル4種

今、ホームグラウンドの里山で見られるカエル4種を・・ (シュレーゲルアオガエル) シュレーゲルアオガエル(アオガエル科) ↓ のアマガエルによく似てるので混同されがちですが、目の横の黒線の 有る無しで識別します。 (ニホンアマガエル) ニホンアマ…

ツユクサ、ヘクソカズラ、シュレーゲルアオガエル

今、里山で一番多く見られる花です。ありふれてる花ですが、ツユクサとヘクソカズラを・・ (ツユクサ) ツユクサ(ツユクサ科) 朝咲いて夕方にはしぼんでしまう短命の花です。よく見ると可愛い花ですが、 どちらかと言うと雑草扱いにされてるかも・・ (…

珍しいブルーのアマガエル

ブルーのこんなのがいました。色素の欠乏による突然変異の現象のようで、 この場合は黄色の色素が何かの理由で抜けたことにより、ブルーになった 珍しい現象らしい。 (ブルーのアマガエル) (普通のアマガエル)

シュレーゲルアオガエル

シュレーゲルアオガエルの成体と赤ちゃんです。アマガエルによく似てるので間違えられやすいが、目の後ろに黒い線が無いので識別出来ます。 (シュレーゲルアオガエル) シュレーゲルアオガエル(アオガエル科) 環境の変化で生息数が減ってると言われてるカ…

アマガエルの赤ちゃん、トカゲ、カナヘビ

アマガエルの赤ちゃんが、水辺から離れて山の方へ向かってました。 このてのが苦手の方はパスして下さい。 アマガエルの赤ちゃん オタマジャクシ時代の尻尾がまだ残ってる赤ちゃんカエル。 水辺から離れようとしてます。 ニホントカゲ(トカゲ科) 背中のラ…

シュレーゲルアオガエル 他

里山の水田で盛んに鳴き交わすカエルくんたち。 トウキョウダルマガエル(アカガエル科) 水辺でないと生きられないと言われるカエル。近年の乾田化などの影響もあって急激に数を減らしており、絶滅が心配されています。 ニホンアマガエル(アマガエル科) …

アマガエル

冬眠から覚めたばかりのアマガエル。 枯葉色の保護色になって捕食者から身を守ってます。 こちらは若草色に変わりつつあるアマガエル。

ニホンアカガエル卵塊(アカガエル科)佐倉市畔田谷津

水田の水たまりに産み落とされたニホンアカガエルの卵塊。産卵の終わったアカガエルは、もう一度冬眠に入るようだ。