おきらくの里山便り

里山で出会った山野草、野鳥、昆虫などを主にエントリーします。

キツネノカミソリ他

里山に咲くキツネノカミソリ他とトンボたちを・・ (キツネノカミソリ) キツネノカミソリ(ヒガンバナ科) ヒガンバナの仲間なので花の時期には葉はありません。 (コバギボウシ) コバギボウシ(ユリ科) 蕾の形が橋の欄干などにある擬宝珠に似てるのでつ…

サツマノミダマシ、ワキグロサツマノミダマシ他

連日の猛暑ですっかり気力が失せ更新をサボってます。 (里山) 猛暑の続く里山です。 (ヘクソカズラ) ヘクソカズラ(アカネ科) 名前で損をしてるが可愛い花、あちこちに咲いてます。 (サツマノミダマシ) サツマノミダマシ(コガネグモ科) 夜行性のク…

イチモンジチョウ他

ネタ切れのため連日猛暑が続くいつもの里山へ出かけたが、あまりの暑さに2時間で敗退し切り上げました。 (今日の里山) 蝉しぐれが賑やかな暑い暑い里山です。 (イチモンジチョウ) イチモンジチョウ(タテハチョウ科) 表翅の白い模様が一文字に見えるこ…

シオカラトンボ他

暑さにかまけてサボってます。久しぶりの更新で虫たちを・・ (シオカラトンボ) シオカラトンボ(トンボ科) ムギワラトンボと親しまれてるシオカラトンボの ♀ です。 (オオアオイトトンボ) オオアオイトトンボ(アオイトトンボ科) 翅を広げぶら下がって…

オニヤンマ他

最近出会ったトンボたちを・・ 飛んでるところを撮りたいのですがまだまだ修行が足りません。 (オニヤンマ) オニヤンマ(ヤンマ科) 日本で一番大きいお馴染みのトンボです。飛んでばかりでなかなか止まってくれない。 (チョウトンボ) チョウトンボ(ト…

ツバメシジミ他

最近出会った虫たちを・・ (ツバメシジミ) ツバメシジミ(シジミチョウ科) 名の由来の尾状突起が欠けた少々草臥れたツバメシジミの ♂ 。 (ヤマトシジミ) ヤマトシジミ(シジミチョウ科) 人里近くで一番多く見られるヤマトシジミ。 (イチモンジセセリ…

ヒグラシ他

いつもの里山で出会った虫たちを・・ (ヒグラシ) ヒグラシ(セミ科) もうこんなのが出て来ました。羽化したばかりの個体のようで近寄っても動きません。 間もなくあの独特な哀調を帯びたカナカナカナカナを聞かせてくれるでしょう。 (ベニシジミ) ベニ…

アマガエル、シュレーゲルアオガエル

いつもの里山のカエルくんたちを・・ (アマガエル) ニホンアマガエル(アマガエル科) この里山で一番多く見られるカエルです。名の通り雨が降りそうになると鳴き出し、天気予報をしてくれると言われてます。 (シュレーゲルアオガエル) シュレーゲルアオ…

ショウジョウトンボ他

連日の猛暑に負けて更新をサボってます。久しぶりに訪れたホームグラウンドのトンボたちを・・ (ホームグラウンドの里山) 猛暑が続いてるホームグラウンドの里山 (ショウジョウトンボ) ショウジョウトンボ ♀(トンボ科) ♂ は真っ赤ですが赤味の少ない ♀…

シロコブゾウムシ他

北総台地の里山で出会った虫たちその4です。 (シロコブゾウムシ) シロコブゾウムシ(ゾウムシ科) クズの葉にいた落花生の殻に似たシロコブゾウムシ。 (ハスジカツオゾウムシ) ハスジカツオゾウムシ(ゾウムシ科) 同じくクズの葉にいたハスジカツオゾ…

サツマノミダマシ他

北総台地の虫たちその3で今日はクモを・・ (サツマノミダマシ) サツマノミダマシ(コガネグモ科) クズの葉にいたサツマノミダマシ。夜行性のクモで夕方から網を張って活動するが、昼間はこのように葉の上で休んでいます。サツマノミ(ハゼの実)に似てる…

キボシカミキリ 他

北総台地の里山で出会った虫たちその2です。 (キボシカミキリ) キボシカミキリ(カミキリムシ科) クワの葉にいたシマシマ模様の長い触覚が格好いいキボシカミキリ。 (ナミテントウ) ナミテントウ(テントウムシ 科) ツユクサの葉にいたナミテントウ。…

マユタテアカネ、マイコアカネ、ナツアカネ他

久しぶりに北総台地の里山を散策して来ました。ウチワヤンマに会えるのを楽しみにしてたのですが、残念ながら会うことが出来ませんでした。ちょっと早かったようです。 出会ったトンボを4種・・ (マユタテアカネ) ♂ ♂ ♀ ♀ ♀ マユタテアカネ(トンボ科アカ…

ジャコウアゲハ産卵 他

6月30日ゴイシシジミの続きです。 (ジャコウアゲハ) ジャコウアゲハ ♀(アゲハチョウ科) ウマノスズクサの葉裏に産卵するジャコウアゲハの♀です。茶色の卵が8個ほど産み付けられてますがお分かりになるでしょうか。こんな幼苗では瞬く間に食いつくし…

コフキトンボ 他

友人の H.E さんから、普段あまり見る機会のないコフキトンボがいたとの情報をもらい、行って来ました。 (コフキトンボ) コフキトンボ(トンボ科) 一見シオカラトンボによく似てますが、胸の模様が異なりサイズも小さいようです。 3枚めの翅に帯のあるの…

半夏生(ハンゲショウ)

今日7月1日は二十四節記・雑節の一つ「半夏生」の日だそうです。そこでいつもの里山のハンゲショウはどんな具合かなと観察に行って来ました。 (勘違いしてました。今年は7月2日が半夏生の日だそうです) (半夏生の群落) 湿地の中に群生するハンゲショ…

ゴイシシジミ、ルリシジミ

友人の S.Y さんからゴイシシジミの情報を貰い行って来ました。 (ゴイシシジミ) ゴイシシジミ(シジミチョウ科) ネザサにつくカイガラムシを探しに来たゴイシシジミ。チョウの中で唯一幼虫成虫共に肉食のチョうです。 (ルリシジミ) ルリシジミ(シジミ…

コシアキトンボ 、ヒメアトスカシバ 他

昨日に続いてその他の虫たちを・・ (コシアキトンボ) コシアキトンボ ♂(トンボ科) 腹部の腰の部分が白く空いてるので付いた名のトンボ。活発に飛びまわていてなかなか止まってくれない。 (ヒメアトスカシバ) ヒメアトスカシバ(スカシバガ科) 透き通…

イチモンジセセリ他チョウ7種

昨日に続きチョウを・・ (イチモンジセセリ) イチモンジセセリ(セセリチョウ科) オカトラノオを吸蜜に来たイチモンジセセリ。 (ダイミョウセセリ) ダイミョウセセリ(セセリチョウ科) ハルジオンの花を吸蜜するダイミョウセセリ。翅を開いてとまること…

オカトラノオを吸蜜するチョウ4種

隣町の里山を散策して来ました。そこに咲いていたオカトラノオに沢山のチョウが訪れていました。チョウたちに人気のある花のようです。そのうちの4種を・・ このシリーズ続きます。 (ミドリヒョウモン) ミドリヒョウモン(タテハチョウ科) 林の周辺でよ…

ブチヒゲカメムシ他

里山観察会で出会った虫さんその3です。 (ブチヒゲカメムシ) ブチヒゲカメムシ(カメムシ科) 名の通り触覚が白黒の斑になってるカメムシの成虫と幼虫です。マメ科植物の害虫のようです。 (ナガメ幼虫) ナガメ 幼虫(カメムシ科) アブラナ科ににいるこ…

ハグロトンボ 他

昨日の観察会で出会った虫さんその2です。 (ハグロトンボ) ハグロトンボ(カワトンボ科) 水生植物の豊富な流れの岸辺に見られる黒い羽のトンボ。発生したばかりでしょうかヒラヒラ飛んでました。 (ノシメトンボ) ノシメトンボ(トンボ科アカネ属) 赤…

コガネムシ他

今日いつもの里山で観察会があり参加して来ました。そこで出会った虫さんを・・ (コガネムシ) コガネムシ(コガネムシ科) 緑色のメタリックな光沢が宝石のように美しいコガネムシの仲間の代表です。ただ葉を食べたり特に幼虫は土の中の根っこを齧ったりす…

カタツムリ他

昨日小雨の中で出会った虫さんを・・ (カタツムリ) カタツムリ(オナジマイマイ科) カタツムリの大好きなジメジメしたシーズンがやって来たようです。カタツムリには右巻きと左巻きとありますが、この子は数の多い方の右巻きです。 (オオヨコバイ) オオ…

アマガエルの赤ちゃん

降ったり止んだりの小雨の中、いつもの里山でアマガエルの赤ちゃんと遊んできました。 (アマガエル) オタマジャクシ時代の尻尾をまだつけてる幼い赤ちゃん。 まだ尻尾の名残がある赤ちゃんガエル。 雨にぬれて肌がつやつやの赤ちゃんガエル。 サイズは多分…

イチモンジセセリ他

ここのところ里山散策をサボってまして久しぶりの更新です。 (イチモンジセセリ) イチモンジセセリ(セセリチョウ科) ハルジオンの花を吸蜜するイチモンジセセリ。この時期はまだ少ないが9月頃より多くなります。 (ヒメジャノメ) ヒメジャノメ(タテハ…

アオオビハエトリ他

里山散策で出会った虫さんたちその4です。 (アオオビハエトリ) アオオビハエトリ(ハエトリグモ科) アリを捕食してるアオオビハエトリ。徘徊性のハエトリグモの仲間で、アリを捕まえる事が多いようだ。 (セグロアシナガバチ) セグロアシナガバチ(スズ…

キアゲハ、イチモンジチョウ 他4種

ホームグランドの里山散策で出会った虫さんその3です。 (キアゲハ) キアゲハ(アゲハチョウ科) アゲハチョウの代表格で広く分布している割には数は少ない。 (イチモンジチョウ) イチモンジチョウ(タテハチョウ科) 林縁でよく見られる。名の由来は白…

ミズイロオナガシジミ他

昨日の里山散策の続きで、シジミチョウの仲間を3種。 (ミズイロオナガシジミ) ミズイロオナガシジミ(シジミチョウ科) 年に一回しか発生(6月〜7月)しない種なので、わりと見る機会が少ない種です。 この里山では、私は6年ぶりの観察でちょっと興奮…

ゾウムシの仲間4種

予報では明日からまた梅雨空に戻りそうなので、晴れ間を利用してホームグランドの里山を散策して来ました。 (今日の里山) 明日からはまた梅雨空に戻りそうです。 (シロコブゾウムシ) シロコブゾウムシ(ゾウムシ科) 落花生の殻によく似たシロコブゾウム…