おきらくの里山便り

里山で出会った山野草、野鳥、昆虫などを主にエントリーします。

ナナホシテントウ他

 

千葉市昭和の森公園を散策してきました。そこで出会った虫たちを・・

 

 

昭和の森公園)

f:id:okiraku_tonbo:20130924083958j:plain

「日本都市公園100選」に選ばれてる、散策路がいくつもある大きな公園です。

 

 

ナナホシテントウ

f:id:okiraku_tonbo:20130924131052j:plain

 

f:id:okiraku_tonbo:20130924131140j:plain

ナナホシテントウテントウムシ 科)

名の通り7つの星星(黒紋)を持つお馴染みのテントウムシです。

 

 

(ツマグロオオヨコバイ)

f:id:okiraku_tonbo:20130924100650j:plain

ツマグロオオヨコバイ(ヨコバイ科)

林縁でよく見れれるオオヨコバイ。いろいろな植物の汁を吸うので害虫扱いされてるようだ。

 

 

(シロオビアワフキ)

f:id:okiraku_tonbo:20130924094432j:plain

シロオビアワフキ(アワフキムシ科)

翅に白い帯があるアワフキムシ。幼虫が泡の中に身を隠している事で付いた名。

 

 

(アオバハゴロモ)

f:id:okiraku_tonbo:20130924100231j:plain

アオバハゴロモ(アオバハゴロモ科)

淡い緑いろにピンクの縁取りがある可愛い虫ですが、ツマグロオオヨコバイと同じく汁を吸うので害虫扱いされてるようだ。

 

 

(ホタルガ)

f:id:okiraku_tonbo:20130924093912j:plain

ホタルガ(マダラガ科)

イノコヅチを訪れた蛾の仲間ホタルガです。

 

 

アカタテハ

f:id:okiraku_tonbo:20130924083654j:plain

アカタテハ(タテハチョウ科)

花にも樹液にも来る、成虫で越冬することで知られるタテハチョウの仲間。ツツジの葉陰で休憩中です。

 

 

 

ヒカゲチョウ

f:id:okiraku_tonbo:20130924100045j:plain

ヒカゲチョウ(タテハチョウ科)

樹液にはよく集まるが、花などには来ないチョウのようだ。

 

 

 

(ヒメウラナミジャノメ)

f:id:okiraku_tonbo:20130924102628j:plain

ヒメウラナミジャノメ(タテハチョウ科)

林縁の草むらなどでよく見れれるジャノメチョウの仲間。

 

 

(ウラナミシジミ)

f:id:okiraku_tonbo:20130924130132j:plain

ウラナミシジミ(シジミチョウ科)

南方系のチョウで春から発生を繰り返し北上するチョウで、この辺りでは秋口から数を増やしよく見れれるようになる。クズの葉にいることが多い。

 

 

(ルリシジミ)

f:id:okiraku_tonbo:20130924094133j:plain

ルリシジミ(シジミチョウ科)

早春にいち早く現れるごく普通に見られるシジミチョウの仲間。

 

 

キタキチョウ

f:id:okiraku_tonbo:20130924102355j:plain

キタキチョウ(シロチョウ科)

キツネノマゴを吸蜜するキタキチョウ

 

 

(チャバネセセリ)

f:id:okiraku_tonbo:20130924091346j:plain

チャバネセセリ(セセリチョウ科)

一見蛾を思わせる茶色な地味なチョウ。