おきらくの里山便り

里山で出会った山野草、野鳥、昆虫などを主にエントリーします。

野草

春の妖精 ツマキチョウ 他

今日の里山観察会で、今年初撮りのツマキチョウとイカリソウなどを・・ (ツマキチョウ) ツマキチョウ ♂(シロチョウ科) 春の妖精(スプリングエフェメラル)とも言われているツマキチョウ。やっと撮れたのですが、なんと羽根がボロボロに傷んだ個体でした…

ホタルカズラ 他

ツマキチョウ目当てで出かけたが撮れず、代わりに里山の林縁にひっそり咲いていたホタルカズラを・・ (ホタルカズラ) ホタルカズラ(ムラサキ科) 名の由来はこの瑠璃色の花の色をホタルの光に例えたものというが・・ (カラスノエンドウ) カラスノエンド…

アカネスミレ 他

里山で最近観察したスミレを4種。 (アカネスミレ) アカネスミレ(スミレ科) 散策路脇にひっそり咲いていたアカネスミレ。名の由来は花の色かららしい。 (マルバスミレ) マルバスミレ(スミレ科) やや大きめの白い花を咲かせるマルバスミレ。丸みをお…

冬枯れの里山

久しぶりにホームグラウンドの里山を散策して来ました。 (冬枯れの里山) 紅葉も終わりすっかり冬枯れになった里山です。 (落ち葉の散策路) 落ち葉の絨毯を敷き詰めたような散策路です。 (ヒヨドリジョウゴ) ヒヨドリジョウゴ(ナス科) まだ残ってた真…

カンムリカイツブリ他

西印旛沼沼畔を散策して来ました。 (カンムリカイツブリ) カンムリカイツブリ(カイツブリ科) 渡って来たばかりの、カイツブリのなかで一番大型のカンムリカイツブリです。 (アオサギ) アオサギ(サギ科) 印旛沼では常連のアオサギです。 (カワウ) …

トリカブト 他

いつもの里山に咲いていた花を・・ (トリカブト) トリカブト(キンポウゲ科) 人を殺せるほどの毒を持つというトリカブトが咲いてました。この仲間は種類がいろいろあって識別が難しいのでトリカブトとしました。 (サラシナショウマ) サラシナショウマ(…

クルマバッタ他

久しぶりに訪れた隣町の里山(伊勢谷津)で出会った虫たちを・・ (クルマバッタ) クルマバッタ(バッタ科) トノサマバッタによく似てるので判別が難しい。翅の模様からクルマバッタとしました。 (ツチイナゴ) ツチイナゴ 幼虫(イナゴ科) 涙を流してる…

ヒグラシ他

いつもの里山で出会った虫たちを・・ (ヒグラシ) ヒグラシ(セミ科) もうこんなのが出て来ました。羽化したばかりの個体のようで近寄っても動きません。 間もなくあの独特な哀調を帯びたカナカナカナカナを聞かせてくれるでしょう。 (ベニシジミ) ベニ…

新緑の里山に咲く花 イチリンソウ 他

ホームグランドの里山に咲いてた花たちを・・ (新緑の里山) クリックすると大きくなります。 淡い萌黄色が鮮やかな新緑の里山。 (バードウォッチャー) バードウォッチングをする人たち、珍鳥がいたのでしょうか。 (イチリンソウ) イチリンソウ(キンポ…

鯛の浦 ハマダイコン他

鯛の浦に咲いていたハマダイコン他を・・ (ハマダイコン) ハマダイコン(アブラナ科) 海辺の砂地に生えるアブラナ科の花。大根と名がついてますが、ダイコンのように根は太くならなくて、食用にはならないようだ。 (ヒガンマムシグサ) ヒガンマムシグサ…

今年初撮りの蝶 モンシロチョウ

羽化したばかりの初々しいモンシロチョウに出会いました。 (モンシロチョウ) モンシロチョウ(シロチョウ科) ここ二、三日の暖かさで虫さんたちも動き始めたようです。 (アズマイチゲ) アズマイチゲ(キンポウゲ科) 関東地方に多いキンポウゲ科の花。…

イヌコリヤナギ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ 他

一週間ぶりの更新、久しぶりに佐倉城址公園を散策して来ました。 (イヌコリヤナギ) イヌコリヤナギ(ヤナギ科) ネコヤナギの仲間です。 (オオイヌノフグリ) オオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科) 早春から5月ころまで人里近くでごく普通に見られる花。 …

冬枯れの里山

暫くサボってた、いつもの里山を1ヶ月ぶりの散策です。 (冬枯れの里山) 咲き誇ってたセイタカアワダチソウもすっかり枯れ果ててます。 (カマキリの卵嚢) オオカマキリ(カマキリ科) 卵で越冬です。 (ダイサギ) ダイサギ(サギ科) 葦原で餌探しする…

初冬の里山

ホームグランド初冬の里山風景を・・ (落ち葉の散策路) (うす氷の張る里山) (ヒヨドリジョウゴ) ヒヨドリジョウゴ(ナス科) ヒヨドリに食われずにまだ残ってるヒヨドリジョウゴの実。 (キカラスウリ) キカラスウリ(ウリ科) 熟れて黄色になったキ…

リンドウ他

梅ヶ瀬渓谷に咲いていたリンドウとリュウノウギクを・・ (リンドウ) リンドウ(リンドウ科) 秋の野山を代表する花のリンドウ、あちこちにまだ咲いてました。 (リュウノウギク) リュウノウギク(キク科) 日当たりの良い斜面に咲いていたリュウノウギク…

山野草の実

里山で出会った山野草の実を・・ (ノササゲ) ノササゲ(マメ科) 紫色の豆果が弾けて紺色の綺麗な実を見せるノササゲ。正式名称はキツネササゲと 言うが、別名のノササゲの方が云い慣れてるのでそれにしました。 (トキリマメ) トキリマメ(マメ科) こ…

リンドウ 他

里山の林縁で出会った山野草を・・ (黄葉) 秋色の里山です。 (カラスウリ) カラスウリ(ウリ科) 完熟(上)と半熟(下)のカラスウリの実。 (リンドウ) リンドウ(リンドウ科) 林縁に青紫の美しい花を咲かせていた、秋の野山を代表する花の一つリン…