おきらくの里山便り

里山で出会った山野草、野鳥、昆虫などを主にエントリーします。

2013-01-01から1年間の記事一覧

冬枯れの里山

久しぶりにホームグラウンドの里山を散策して来ました。 (冬枯れの里山) 紅葉も終わりすっかり冬枯れになった里山です。 (落ち葉の散策路) 落ち葉の絨毯を敷き詰めたような散策路です。 (ヒヨドリジョウゴ) ヒヨドリジョウゴ(ナス科) まだ残ってた真…

カンムリカイツブリ他

西印旛沼沼畔を散策して来ました。 (カンムリカイツブリ) カンムリカイツブリ(カイツブリ科) 渡って来たばかりの、カイツブリのなかで一番大型のカンムリカイツブリです。 (アオサギ) アオサギ(サギ科) 印旛沼では常連のアオサギです。 (カワウ) …

昭和天皇陵

近くの多摩森林科学園を訪れる機会がありましたので、初めて多摩陵と武蔵野陵をお参りして来ました。 (昭和天皇陵) (香淳皇后陵) (大正天皇陵) (貞明皇后陵) この陵の形式は「上円下方墳」というそうですが、円の大きさは天皇様の方が少し大きいよう…

11月の里山

一ヶ月ぶりにホームグラウンドの里山を散策してきました; (オギ) オギ(イネ科) ススキによく似てますが、湿地に群生するオギです。 (色づいて来た里山) やっと多少色づいて来ました。 (カラスウリ) カラスウリ(ウリ科) ヤマグワに絡みついて赤く…

西印旛沼

小春日和の一日久しぶりに西印旛沼畔を散策してきました。 (西印旛沼) 西印旛沼 カモたち水鳥の越冬地として知られる印旛沼ですが、まだ姿がありませんでした。 (アオサギ) アオサギ(サギ科) 杭の上で休憩中の日本で一番大型のサギ、アオサギです。 (…

トリカブト 他

いつもの里山に咲いていた花を・・ (トリカブト) トリカブト(キンポウゲ科) 人を殺せるほどの毒を持つというトリカブトが咲いてました。この仲間は種類がいろいろあって識別が難しいのでトリカブトとしました。 (サラシナショウマ) サラシナショウマ(…

ナツアカネ、ウシカメムシ他

久しぶりにホームグランドの里山を散策して来ました。そこで出会った虫たちを・・ (ナツアカネ) ナツアカネ(トンボ科) 大分赤くなって来たナツアカネ、上が ♂ で下が ♀ です。 (ウシカメムシ) ウシカメムシ(カメムシ科) 名の通り牛の角のような突起…

キバラヘリカメムシ、エサキモンキツノカメムシ 他

里山散策をサボってます。近くの公園で出会った虫たちを・・ (キバラヘリカメムシ) キバラヘリカメムシ(ヘリカメムシ科) 名の通りお腹が黄色なカメムシで、ニシキギ科の木にいることが多いようだ。 (エサキモンキツノカメムシ) エサキモンキツノカメム…

アカボシゴマダラ 他

久しぶりに訪れた水元公園で出会ったチョウを6種・・ (アカボシゴマダラ) アカボシゴマダラ(タテハチョウ科) 本来は奄美諸島以南に生息してた南方系のチョウですが、近年北へ勢力をのばしておりこの辺でも見られるようになりました。 (ツマグロヒョウモ…

コノシメトンボ 他

昭和の森公園で出会った虫たちその2です。 (コノシメトンボ) コノシメトンボ ♂(トンボ科) ノシメトンボによく似てるが、ノシメトンボより小さいくて真っ赤になる。久しぶりの出会いです。 (ノシメトンボ) ノシメトンボ(トンボ科) 赤トンボの仲間で…

ナナホシテントウ他

千葉市の昭和の森公園を散策してきました。そこで出会った虫たちを・・ (昭和の森公園) 「日本都市公園100選」に選ばれてる、散策路がいくつもある大きな公園です。 (ナナホシテントウ) ナナホシテントウ(テントウムシ 科) 名の通り7つの星星(黒紋)…

彼岸花

車で一時間ほどにある、丁度満開のヒガンバナの群生地を訪ねて来ました。 (ヒガンバナ) 林の中に群生してます。 木漏れ日のあたるヒガンバナ。 シロバナのヒガンバナ。 黄色のヒガンバナもありました。 ヒガンバナ(ヒガンバナ科) 名の通り秋のお彼岸の頃…

谷津田の秋

刈入で忙しい里山の谷津田の風景です。 (谷津田の刈入) 狭い谷津田のため機械が入らず、全て手作業です。乾燥もここら辺りで言う「おだ掛け」の天日干しです。さぞかし美味しいお米が収穫出来ることでしょう。 (ナガコガネグモ) ナガコガネグモ(コガネ…

ジャコウアゲハ 他

最近の里山散策で出会ったチョウたちです。 (ジャコウアゲハ) ジャコウアゲハ ♀(アゲハチョウ科) 食草のウマノスズクサに産卵しに来たジャコウアゲハの ♀ です。 (メスグロヒョウモン) メスグロヒョウモン ♂(タテハチョウ科) アザミを吸蜜するミドリ…

マユタテアカネ他

最近出会ったトンボたちを・・ (マユタテアカネ) ♂ ♂ 翅の先端に黒い班のある ♀ です。 マユタテアカネ(トンボ科) 赤トンボの仲間マユタテアカネ、♂は大分赤くなって来ました。 (セスジイトトンボ) セスジイトトンボ(イトトンボ科) 池や沼などで見ら…

ブルー系のアマガエル

葉の上でお休み中のアマガエルくんを・・ (アマガエル) ニホンアマガエル(アマガエル科) 一枚目は普通のグリーン色ですが、二枚目の子は少数派でややブルー系の色をしてます。 この子たちは皮膚に毒を持ってるそうなので、あまり触ったりしない方がいい…

マミジロハエトリ他

隣町の里山(伊勢谷津)その3でクモを7種。 (ナガコガネグモ) ナガコガネグモ(コガネグモ科) 草むらのわりあい低いところに網を張って獲物を待つクモ。 (マミジロハエトリ) マミジロハエトリ(ハエトリグモ科) 草むらを飛び跳ねたり歩いたりして獲…

キアゲハ他

隣町の里山(伊勢谷津)その2です。 (キアゲハ) キアゲハ(アゲハチョウ科) 百日草を吸蜜するキアゲハ。 (チャバネセセリ) チャバネセセリ(セセリチョウ科) 林縁でよく見られるセセリチョウ。このセセリチョウの仲間は地味な茶色で似たようなのが多…

クルマバッタ他

久しぶりに訪れた隣町の里山(伊勢谷津)で出会った虫たちを・・ (クルマバッタ) クルマバッタ(バッタ科) トノサマバッタによく似てるので判別が難しい。翅の模様からクルマバッタとしました。 (ツチイナゴ) ツチイナゴ 幼虫(イナゴ科) 涙を流してる…

ゴイシシジミ 他

いつもの里山で出会った虫さんたちを・・ (ゴイシシジミ) ゴイシシジミ(シジミチョウ科) 最近会うチャンスが少ないゴイシシジミ、一頭だけいました。久しぶりの出会いです。 (ヤマトシジミ) ヤマトシジミ(シジミチョウ科) 住宅地付近でもよく見られ…

キツネノカミソリ他

里山に咲くキツネノカミソリ他とトンボたちを・・ (キツネノカミソリ) キツネノカミソリ(ヒガンバナ科) ヒガンバナの仲間なので花の時期には葉はありません。 (コバギボウシ) コバギボウシ(ユリ科) 蕾の形が橋の欄干などにある擬宝珠に似てるのでつ…

サツマノミダマシ、ワキグロサツマノミダマシ他

連日の猛暑ですっかり気力が失せ更新をサボってます。 (里山) 猛暑の続く里山です。 (ヘクソカズラ) ヘクソカズラ(アカネ科) 名前で損をしてるが可愛い花、あちこちに咲いてます。 (サツマノミダマシ) サツマノミダマシ(コガネグモ科) 夜行性のク…

イチモンジチョウ他

ネタ切れのため連日猛暑が続くいつもの里山へ出かけたが、あまりの暑さに2時間で敗退し切り上げました。 (今日の里山) 蝉しぐれが賑やかな暑い暑い里山です。 (イチモンジチョウ) イチモンジチョウ(タテハチョウ科) 表翅の白い模様が一文字に見えるこ…

シオカラトンボ他

暑さにかまけてサボってます。久しぶりの更新で虫たちを・・ (シオカラトンボ) シオカラトンボ(トンボ科) ムギワラトンボと親しまれてるシオカラトンボの ♀ です。 (オオアオイトトンボ) オオアオイトトンボ(アオイトトンボ科) 翅を広げぶら下がって…

オニヤンマ他

最近出会ったトンボたちを・・ 飛んでるところを撮りたいのですがまだまだ修行が足りません。 (オニヤンマ) オニヤンマ(ヤンマ科) 日本で一番大きいお馴染みのトンボです。飛んでばかりでなかなか止まってくれない。 (チョウトンボ) チョウトンボ(ト…

ツバメシジミ他

最近出会った虫たちを・・ (ツバメシジミ) ツバメシジミ(シジミチョウ科) 名の由来の尾状突起が欠けた少々草臥れたツバメシジミの ♂ 。 (ヤマトシジミ) ヤマトシジミ(シジミチョウ科) 人里近くで一番多く見られるヤマトシジミ。 (イチモンジセセリ…

ヒグラシ他

いつもの里山で出会った虫たちを・・ (ヒグラシ) ヒグラシ(セミ科) もうこんなのが出て来ました。羽化したばかりの個体のようで近寄っても動きません。 間もなくあの独特な哀調を帯びたカナカナカナカナを聞かせてくれるでしょう。 (ベニシジミ) ベニ…

アマガエル、シュレーゲルアオガエル

いつもの里山のカエルくんたちを・・ (アマガエル) ニホンアマガエル(アマガエル科) この里山で一番多く見られるカエルです。名の通り雨が降りそうになると鳴き出し、天気予報をしてくれると言われてます。 (シュレーゲルアオガエル) シュレーゲルアオ…

ショウジョウトンボ他

連日の猛暑に負けて更新をサボってます。久しぶりに訪れたホームグラウンドのトンボたちを・・ (ホームグラウンドの里山) 猛暑が続いてるホームグラウンドの里山 (ショウジョウトンボ) ショウジョウトンボ ♀(トンボ科) ♂ は真っ赤ですが赤味の少ない ♀…

シロコブゾウムシ他

北総台地の里山で出会った虫たちその4です。 (シロコブゾウムシ) シロコブゾウムシ(ゾウムシ科) クズの葉にいた落花生の殻に似たシロコブゾウムシ。 (ハスジカツオゾウムシ) ハスジカツオゾウムシ(ゾウムシ科) 同じくクズの葉にいたハスジカツオゾ…